人を殺せと言われれば殺すのか

殺らなきゃ殺られる、それだけだろうが!

ここ数年、話者によって百八十度も意味の変わってしまう単語が増えてきている。「人を殺せと言われれば殺すのか」という何だか凄い表題の本の中の文章のひとつ。
「何故人を殺してはいけないのか」。実際問われていた14歳の時は、何をまた、ねえ?と遠巻きに眺めていたあの議論には、「殺したい欲望」が射程に入ってた。(ええと。1996年のことだったかしらね)現在、2005年。世紀末が終わって五年も経つ。「人を殺せと言われれば殺すのか」――この問いかけは、「殺したい欲望」がわかりにくーい、感じになっている、ように思う。
テレビからは撤退したと何度も表明していたのだけど、ゴメンナサイ、機動戦士ガンダムSEED DESTNYだけは見ています(笑)そういう訳でガンダムSEED。(どういう引きなんだか)遺伝子的に優れたコーディネイターと、ナチュラルの戦争に巻き込まれていく子供達の物語――すなわちキラ達につきつけられたモノこそ、「人を殺せと言われれば殺すのか」という命題だったといえ…ないかな?(うむむ)「それでも守りたい世界があるんだ」「殺らなきゃ殺される、それだけだろうが!」「戦争を終わらせたい」――えとせとら。子供たちは絶対に「殺したい欲望」を見せることはない。全ては「殺せといわれれば殺すしかない」理由でしかない。(後半、キラは殺さないけれど)殺したい欲望を発露させるのは、復讐に燃えるザラ議長だったり、嫉妬心(?)に燃えるアズラエル理事だったり。
アスランだってニコルの復讐の為にキラを殺したんじゃあ?(未遂だけど)というのは早計、アスランがキラを殺そうとしたのは、「放っておけば大事な人間を殺されてしまう」からっていう流れに見える。。カガリの言葉の通り、「お前を撃ちたくはない、だけど、お前はアレで地球を攻撃するんだろう?地球の人たちが死ぬんだろう?」。
「殺したい欲望」はあくまで他者のモノである限りにおいて、「自衛のため(誰かを守るため)」というロジックが説得力を持つ。だけど。関東大震災直後に起きた在日朝鮮人虐殺も、「朝鮮人が井戸に毒を投げた」とかいうデマに怯えたひとたちが、「自衛」のためにやったこと。かくも危うい「自衛」の言葉。「人を殺せと言われれば殺すのか」という言葉はこの自衛っていう言葉を越えられるだろうか。越えて届くだろーか?
「何故人を殺してはいけないのか」の時は自らの攻撃性を見つめていたような気がする。(いや、自らのことじゃなく、ワケワカラン最近のワカモノらを諭すためにと語ってた人たちが大半だったよーな気もする。あれ、今と変わらんか)何だか、世界ってどうなるかワカラナイんだな、と途方に暮れた。自衛権がどーの、とは良く良く聞いた。そして過剰防衛という言葉を最近耳にしていない気がする。わたし、怯えすぎて視野狭窄に陥っているのかしらん。

伝達すること、感じること、示唆になるもの。

ここ数年話者によって百八十度意味の違ってしまう単語が増えてきている。著者の斉藤貴男は「市民」と「民主主義」をあげていて、何だか民主主義にはリベラリズムリバタリアニズムとかゆーのがあって、それで百八十度の違いが出ちゃうみたいな、らしいんだけど。
とりあいずもっとすごーく根本的なところに戻って、言葉っていうのは無力だ、と思う。そう、田嶋陽子が英語のヘルプと日本語の助けるじゃ大分ニュアンスが違ってくると言ったけれど、それと同様に矜持とプライドじゃあ大分ニュアンスが違う。否、同じ日本語で喋っていたにしても、わたしが矜持という時の切実さはわたしだけのものであって、ぐーぐるでHITするどれにだって在り得ないものだ。みんなそんな風に、言葉に込められた想いは個別な筈だ。だからこそ、伝わらない。
反面、だからこそ、伝わるだとも想う。…うーん、伝わるっていうと語弊があるかも。共鳴する…?前も書いたよーな気がするけど、「見るものの示唆となるのはその人の見ている地平じゃないかしら」。ヒョーゲン、ってことかなあ。上手くいえないけど。
しかして、伝達のみを目的とするなら言葉ってすっごく無力だと思う。というか伝えられるなんて傲慢だ。誰かにとって示唆になるかもしれない(それは意図しない意味でかも)、それ以上のナニがあるだろう。(学問的なトコは置いておいてね)
SEEDはニュータイプのアンチとしてあるんだっていう。ニュータイプなんて嘘だ、話し合ってわかりあっていかないといけないと。そのわかりあう、はFEELに近しいニュアンスなのかしら、それともUNDERSTAND?――SEED DESTNYを見ながら、そんなことを考えている。まだまだ感じ取れないでいるのだけど。
(うっわあ、久々に書いたら何だかとりとめのないことに)